-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

メリークリスマス😊
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も後少しになってきました。
私は毎日寒い中、外仕事を頑張っています。
最近インフルエンザがかなり流行っているようなので皆様体調には気をつけて下さい。
自分は子供が多いので誰かがもらってこないかと毎日ビクビクしています😱
そんな我が家でもクリスマスを楽しんでみました。
毎年用意するクリスマスツリー。
用意するのが面倒でギリギリに出していたのですが今年は張り切って2週間前から出してみました。
LEDの電飾をAmazonで買い飾りはダイソーで購入。
久々に気合い入れて見ました😊
我ながら頑張った私。
自画自賛ですが何か?
ちなみに今年は我らが推しのちいかわのスノードームもラインナップに加わりました😊
玄関に飾っているので玄関の癒し度&満足度UPです!
歳をとってもこのようなイベント事は楽しい物ですね😊
いつまでもこのようなイベントを楽しいと思える自分でありたいと常日頃思っています。
皆様はどのように過ごされましたか?
ご馳走を食べたり仲の良い人と遊んだり綺麗なイルミネーションを見に行ったり。
楽しく過ごされていることでしょう。
子供はサンタさんからプレゼントが貰えるとはしゃいでいました。うらやましい。
大人は大人で何か欲しいですよね😊
このような楽しい日々を一緒に送りたいと思うひとは是非当社へ😊
仲間を随時募集中です!
お気軽にご応募下さい!
今年も残り少ないですが皆様頑張っていきましょう!
みなさん、こんにちは!
12月になると、日本中が慌ただしい雰囲気に包まれますね。「師走」と呼ばれるこの
時期は、一年の締めくくりを告げる、とても特別な月です(^^)/~~~
「師走」という言葉は、もともと僧侶(師)が年末の法要の準備に走り回っていたこ
とから生まれました。一年で最も慌ただしい月、駆け回る様子を表現した奥深い言葉
なんです。現代では、年末の慌ただしさを象徴する言葉として広く使われています
(´ω`)
師走の風物詩といえば、「忘年会」。一年の労をねぎらい、同僚や仲間との絆を深め
る大切な機会です。お酒を交わしながら、一年の出来事を振り返り、来年への抱負を
語り合う、とても貴重な時間なんです。
「大掃除」も師走の重要な伝統行事。単なる掃除ではなく、一年の汚れや穢れを落と
し、新しい年を清らかに迎えるための精神的な儀式でもあります。
大晦日の夜に欠かせないのが「年越しそば」。長く伸びる麺は、長寿や縁の切れるこ
とのない幸せを象徴しています。年の瀬に家族や大切な人と一緒に食べることで、来
年への希望と絆を確かめ合うんです。
師走は、一年を締めくくり、新しい年への希望をつなぐ、とても特別な月なんです。
今年最後の月を、日本の伝統と共に、心豊かに過ごしてください。
現在一緒に働く仲間を募集中です!来年はあなたとも、充実した1年を過ごせたこと
を語り合えることを楽しみにしています。お気軽にお問い合わせください。
新しい年への希望を胸に、素敵な師走をお過ごしください!
最近ますます寒くなってきましたね。皆さん如何お過ごしでしょうか?
最近子供の学校や職場の人でも体調の悪い人が多いと思いますが体調管理の大切さを感じている今日この頃です。
こういう時はあったかい食べ物や栄養のある物、睡眠などで体力を回復させたり好きな事をして心をリフレッシュするのもいいですね😊
ちなみに自分は推しのキャラクターに日々癒されているので体調は万全です!
ちなみに最近の癒しは「ちいかわ」に登場するキャラクター達。
家族みんなで癒されています😊
最近では期間限定でセブンイレブンがコラボでコーヒーのカップに可愛いキャラ達がお出迎えしてくれています😊
推しとしては二種類あるので速攻で揃えました😊
コーヒーが二倍美味しい気がします😊
ちなみに1番の推しはうさぎです。異論は認めません😁
皆様も好きな事や物などで癒されてリフレッシュしながら寒い冬を乗り越えましょう😊